千葉県流山市の総合歯科医院で美しい笑顔を

よくある質問集

ここでは患者様からよくお寄せいただくご質問とその回答をまとめました。

もちろんここにないご質問やより詳しく知りたいことなどございましたらお電話やカウンセリングの際にどうぞお気兼ねなくお尋ねください。

あなたの疑問や不安が解消されるまで私たちは何度でも丁寧にご説明いたします。

予約・来院について

予約なしでも診てもらえますか?

当院は患者様一人ひとりとの対話の時間を大切にし質の高い診療をご提供するために基本的に予約制とさせていただいております。
ご予約いただくことでお待たせする時間を最小限に抑え治療やご相談のための時間を十分に確保することができます。

・予約方法
お電話
・当サイトのウェブ予約フォーム

お手数ではございますが事前にご予約をお願いいたします。
緊急時の対応
・「急に歯が激しく痛み出した」場合
・「事故で歯が欠けてしまった」場合
上記のような緊急の場合はこの限りではありません。
そのような場合もまずは一度お電話にて状況をお知らせください。
応急処置を含め可能な限り迅速に対応させていただきます。
ご連絡なく直接ご来院された場合予約の患者様を優先させていただくため長時間お待たせしてしまう可能性がございますことを何卒ご了承ください。

駐車場はありますか?

駐車場について
・当院専用の駐車場はございませんが近隣の提携コインパーキングをご利用いただけます
・ご利用の際は駐車証明書を受付にご提示ください
・診療時間に応じてサービス券をお渡ししております
・場所がご不明な場合はお気軽にお電話にてお問い合わせください

治療について

治療は痛いですか?痛いのが怖くても大丈夫でしょうか?

「歯医者=痛い、怖い」というイメージをお持ちの方は決して少なくありません。
どうぞご安心ください。
当院ではそのような患者様の不安な気持ちに最大限配慮し、できる限り痛みを抑えた「無痛治療」を徹底しております。

痛みを抑える工夫
・表面麻酔
麻酔注射の前に歯茎の表面に麻酔薬を塗り針が刺さる瞬間の「チクッ」とする痛みを軽減
・極細針の使用
現在利用できる中で最も細いクラスのものを採用
・電動麻酔器
コンピューター制御でゆっくりと一定の速度で注入し注入時の圧力による痛みを最小限に抑制
・丁寧なケア
治療中も患者様の表情や様子に常に気を配りお声がけをしながら進行
もし少しでも痛みや違和感を感じた際は決して我慢なさらずすぐに合図を送ってください。
私たちはあなたの「痛いのが怖い」というお気持ちを十分に理解しています。

保険診療と自費診療の違いがよく分かりません

簡単にお伝えすると「目的」と「使用できる材料・技術」に違いがあります。

保険診療
・国が定めたルールの中での治療
・「虫歯を削って詰める」「歯周病の進行を食い止める」といったお口の機能を最低限回復させることが目的
・費用負担が少ないという大きなメリット
・使用できる材料や治療法に厳しい制約あり
・詰め物・被せ物は銀歯が中心で見た目の自然さよりも機能回復が優先

自費診療
・保険のルールに縛られない治療
・より高いレベルの「審美性(見た目の美しさ)」「快適性」「耐久性」「予防効果」を追求
・セラミックなどの自然な見た目の材料を選択可能
・より精密で長持ちする治療法を選択可能
・患者様一人ひとりのご要望に合わせたオーダーメイドの治療が可能

当院では必ず双方のメリット・デメリットをご説明し患者様ご自身に治療法を選んでいただいております。

治療期間はどのくらいかかりますか?

治療期間は患者様のお口の状態や治療内容、そして最終的なゴールによって大きく異なります。

治療期間の目安 ・小さな虫歯の治療
1~2回で完了
・複数の歯にわたる治療
数ヶ月
・インプラント、矯正歯科、重度の歯周病治療
数ヶ月から1年以上

私たちは初診の際の精密検査とカウンセリングで治療にかかるおおよその期間の目安を必ず事前にお伝えいたします。
もちろん治療の進行状況によって多少前後することはありますが患者様が先を見通せないままだらだらと治療が続くようなことは決してありません。
また治療計画通りに期間内で治療を終えるためには患者様にご提案した通院ペースをお守りいただくことも非常に重要となります。
ご一緒に計画的にゴールを目指していきましょう。

専門治療について

インプラントに興味がありますが手術が怖いです

インプラントは素晴らしい治療法ですが「手術」と聞くと怖いと感じてしまうお気持ちはよく分かります。
当院ではその不安を安心に変えるため、安全性と快適性を追求した万全の体制を整えています。

安全性への取り組み
・術前診断
歯科用CTによる精密な診断で神経や血管の位置を正確に把握し安全な手術計画を立案
・サージカルガイド
計画通りに寸分の狂いなくインプラントを埋入するための補助装置を使用
・専門医による管理
歯科麻酔を専門とする医師が常に立ち会い患者様の全身状態を厳重に管理
・清潔な環境
衛生管理が徹底された個室のオペ室で手術を実施
・専門医の技術
日本口腔インプラント学会専門医である理事長が対応

多くの方が術後に「思っていたよりずっと楽だった」とおっしゃいます。
豊富な知識と経験を持つ専門家がすべてのプロセスに責任を持って対応いたしますのでどうぞ安心してお任せください。 まずはご相談だけでも大歓迎です。

矯正治療は何歳から始められますか?大人でもできますか?

はい、矯正治療はお子様から大人の方まで幅広い年代で可能です。
・小児矯正(6~10歳頃)
顎の骨がまだ柔らかく成長段階にある時期から始める「小児矯正(1期治療)」が効果的
・顎の健やかな成長を促し将来永久歯が綺麗に並ぶための土台作りを実施
・将来的に本格的な矯正治療が不要になったり抜歯のリスクを減らせるメリット

成人矯正 ・基本的に年齢制限はありません
・歯を支える骨や歯茎が健康であれば40代、50代、あるいはそれ以上の年代の方でも治療を受けることが可能
・透明で目立ちにくいマウスピース矯正(インビザライン)がお仕事をされている方にも人気

「もう年だから…」と諦める前にぜひ一度当院の無料相談にいらしてください。

他の歯医者で「抜くしかない」と言われた歯でも残すことはできますか?

「抜くしかない」と診断されたとしても諦めるのはまだ早いかもしれません。
当院では「一本でも多くの歯をご自身の財産として生涯残すこと」を治療の基本方針としています。

歯を残すための専門治療
・精密根管治療
歯の根の治療の最後の砦
・歯周組織再生療法
歯周病で失われた組織を再生
従来では抜歯と判断されていたような歯でも救える可能性が飛躍的に高まります。
もちろん全ての歯を残せるとお約束することはできませんが私たちはあらゆる知識と技術を駆使してあなたの歯を残すための可能性を最後まで追求します。

その他

セカンドオピニオンは受け付けていますか?

はい、積極的に受け付けております。
セカンドオピニオンとは現在かかっている主治医以外の医師に診断や治療方針について意見を求めることです。
大切なご自身の体のことですから他の専門家の意見も聞いてみたいと考えるのは当然の権利です。
私たちは患者様がご自身の治療について深く理解し心から納得して治療法を選択できることが最も重要だと考えています。

セカンドオピニオンをご希望の際
・現在の主治医からの紹介状
・レントゲン写真などの検査資料

上記をお持ちいただけますとより的確なアドバイスが可能になります。
もちろん資料がない場合でもご相談は可能です。
当院の意見をお聞きになった上で最終的に元の主治医のもとで治療を続けられるという選択も私たちは尊重いたします。 どうぞお気兼ねなくご相談ください。

治療が終わった後も通った方が良いのでしょうか?

はいぜひ通い続けていただきたいと強く願っております。
私たちは「治療の完了は健康な状態を維持するための新たなスタート」だと考えています。
虫歯や歯周病は、一度治療してもその後のケアを怠れば再発してしまう可能性が高い「生活習慣病」の一種です。
せっかく時間と費用をかけて取り戻した健康を失ってしまっては元も子もありません。

・定期検診(メインテナンス)の内容 頻度
3ヶ月~半年に一度程度
・チェック項目
虫歯や歯周病の再発がないかを確認
・専門クリーニング
ご自身の歯磨きだけでは落としきれない歯石やバイオフィルム(細菌の塊)を専門の器具を使って徹底的にクリーニング
・早期発見・早期治療
万が一新たな問題が見つかってもごく初期の段階で対処できるため治療の負担も軽減
「悪くなってから行く」のではなく「悪くならないために行く」。
その習慣があなたの生涯にわたるお口の健康を守ります。

ご予約 ➝ RESERVATION お問い合わせ ➝ CONTACT