噛み合わせ治療
その体の不調、原因は「噛み合わせ」かもしれません。
- 長年、原因のわからない頭痛や肩こりに悩まされている
- 朝、目覚めた時に顎が疲れていたり、こわばっていたりする
- めまいや耳鳴りが時々起こる
- 集中力が続かず、なんとなくいつも体調が優れない
もし、あなたにそのようなお悩みがあるのなら。
その根本的な原因は、もしかすると、お口の中のほんのわずかな「噛み合わせのズレ」にあるのかもしれません。
噛み合わせとは、単に上下の歯が接触することではありません。
それは、全ての歯が、顎の関節が、そしてお口周りの筋肉が、完璧な調和を保って機能する、非常に繊細で複雑なオーケストラのようなものです。
たった一本の歯の高さが、ほんの数ミクロン違うだけで、そのハーモニーは崩れ、お口の中だけでなく、やがては全身にまで様々な不協和音を響かせ始めるのです。
私たち医療法人社団優勢会は、歯一本一本を診るだけではありません。
顎の動き、筋肉の緊張、そして全身のバランスまでを見据えた次元の違う「噛み合わせ治療」を追求しています。
あなたのその不調の本当の原因を、私たちと一緒に見つけ出しませんか。
噛み合わせとは何か―全身を支える、お口の中の「土台」
正しい噛み合わせ、悪い噛み合わせ

「正しい噛み合わせ」とは、どのような状態を指すのでしょうか。
それは、上下の歯が、まるで精密な機械の歯車のように無駄なく、そしてスムーズに機能している状態です。
食事の際には、全ての歯が均等に力を受け止め、特定の歯だけに過度な負担がかかることがありません。
そして、顎の関節は最も安定してリラックスできる位置に収まっています。
この調和の取れた状態こそが、お口と体の健康を守る揺るぎない土台となるのです。
一方で、「悪い噛み合わせ(不正咬合)」とは、この調和が崩れた状態です。
不揃いなレンガを積み上げた壁が、わずかな力で崩れてしまうように。
高さの合わない脚の椅子が、ガタガタと不安定なように。
噛み合わせのズレは、日々、あなたの歯や顎、そして全身に目に見えないストレスを蓄積させ続けています。
なぜ、噛み合わせは乱れてしまうのでしょうか
完璧だったはずのハーモニーは、様々なきっかけで少しずつ乱れていきます。
その原因は一つではありません。
歯並びそのものの乱れ
生まれつきの歯並びの問題は、噛み合わせが乱れる最も大きな原因の一つです。
出っ歯や受け口、歯がデコボコに生えている叢生(そうせい)など、歯が正しい位置にないために、そもそも調和の取れた噛み合わせを築くことができません。
失った歯の放置
虫歯や歯周病で歯を一本失い、そのまま放置してしまった場合。
空いたスペースに向かって、隣の歯は倒れ込み、噛み合う相手だった歯は伸びてきます。
たった一本の歯の喪失が、ドミノ倒しのようにお口全体の噛み合わせのバランスを根底から崩壊させてしまうのです。
高さの合わない詰め物・被せ物
過去に治療した一本の銀歯。
もし、その高さがあなたの本来の噛み合わせと、ほんのわずかでも合っていなかったとしたら。
あなたは、食事のたびにその一本の歯だけを強くぶつけ続けることになります。
その小さな衝撃が、やがては顎の関節をずらし、全体の調和を破壊する大きな原因となり得ます。
日常生活に潜む何気ない癖
歯ぎしりや日中の食いしばり。
いつも同じ側でばかり食べ物を噛む癖。
テレビを見ながら頬杖をつく習慣。
こうした何気ない癖が、毎日少しずつあなたの顎や筋肉に偏った力を加え、噛み合わせのバランスを静かに崩していくのです。
噛み合わせの乱れが引き起こす様々なサイン
あなたの体は、噛み合わせの乱れを様々なサインとして発信しています。
ご自身の状態と照らし合わせてみてください。
症状の分類 | 具体的な症状 |
お口の中に現れるサイン | 特定の歯がよく欠けたり、割れたりする歯の根元がえぐれるように削れている(くさび状欠損)冷たいものが歯にしみる(知覚過敏)詰め物や被せ物が頻繁に外れたり、壊れたりする歯茎が下がり、歯の根元が長く見えるようになってきた特定の歯だけ歯周病の進行が早い |
お口周りに現れるサイン | 口を大きく開けると、顎の関節が「カクカク」「ジャリジャリ」と音がする顎が痛くて口を大きく開けることができない朝起きた時に顎や頬の筋肉が疲れている、あるいはこわばっている鏡を見ると顔の左右が非対称に見える |
全身に現れるサイン | 病院で検査しても原因がわからない頭痛や肩こり、首のこりに悩んでいるめまいや耳鳴りがすることがある夜、ぐっすりと眠れない姿勢が悪く、体のバランスが悪いと指摘されることがある |
これらのサインに思い当たることがあれば、それはあなたの体が発する噛み合わせからの重要なメッセージかもしれません。
当院の噛み合わせ治療―科学的根拠に基づく、オーダーメイドの調和
私たちは、噛み合わせという目には見えにくい複雑な問題を、感覚や経験だけに頼って治療することはありません。
先進的な機器を用いて問題を「見える化」し、科学的な根拠に基づいてあなただけのオーダーメイドの調和を創り上げていきます。
こだわり①:顎の動き、力のバランスを精密に分析する
正しい治療は、正しい分析から始まります。
私たちは、まずあなたの噛み合わせが「どうなっているのか」を徹底的に調べ上げます。
咬合分析器による客観的なデータ収集
当院では、顎の動きや噛む力のバランス、そしてそれぞれの歯が接触するタイミングなどを、コンピューター上で精密に記録・分析できる専門の「咬合分析器」を導入しています。
これにより、「どの歯が、どのタイミングで、どれくらいの強さで当たっているのか」「顎の動きにスムーズでない部分はないか」といった、これまで見えなかった問題を客観的なデータとして把握することが可能です。
歯科用CT・口腔内スキャナーとの連携

さらに、歯科用CTや口腔内スキャナー(iTero)で得られる顎の骨の形や関節の状態、そして歯並びの三次元データと、これらの分析データを統合します。
歯、筋肉、顎関節。
この三つの要素を総合的に分析することで、あなたの不調の本当の原因を突き止めていくのです。
こだわり②:原因に応じた適切な治療法の選択
噛み合わせの乱れは、その原因が多様であるからこそ治療法も一つではありません。
私たちはあなたの状況に合わせて、あらゆる選択肢の中から適切な治療法を組み合わせ、ご提案します。
矯正治療による根本的なアプローチ

歯並びそのものが噛み合わせの乱れの根本原因である場合には、矯正治療が最も効果的です。
歯をあるべき正しい位置へと動かし、お口全体の調和を土台から再構築します。
当院では、インビザラインなどのマウスピース矯正から、ワイヤー矯正まで多様な矯正治療に対応しています。
補綴治療による精密なアプローチ

高さの合わない古い銀歯や、すり減ってしまった被せ物が原因の場合には、それらを精密に作り直すことで噛み合わせを劇的に改善できます。
私たちは、セラミックなどの体に優しく耐久性の高い材料を用い、ミクロン単位の精度で高さを調整し、あなたの顎にとって最も調和の取れた理想的な詰め物・被せ物を製作します。
インプラント治療による安定を取り戻すアプローチ

歯を失ったまま放置したことで全体のバランスが崩れてしまった場合には、インプラント治療が有効です。
失われた部分にしっかりと噛める土台を回復させることで、残っている歯への過度な負担を減らし、お口全体の安定を取り戻します。
マウスガードによる筋肉と関節を守るアプローチ

歯ぎしりや食いしばりによって筋肉の緊張や顎関節への負担が強い場合には、あなた専用のマウスガード(スプリント)を作製します。
就寝中などに装着していただくことで、無意識のうちにかかる過剰な力から歯と顎を守り、筋肉の緊張を和らげます。
こだわり③:総合歯科医院だからできる「包括的治療」

これら、矯正、審美補綴、インプラント、口腔外科といった複数の専門的な治療を高いレベルで、そして一人の患者様に対して適切な順序で組み合わせ、一貫して行えること。
これこそが当院の最大の強みです。
それぞれの分野の専門知識を持った歯科医師たちが、あなたの症例について議論を交わし、あなただけの治療計画を立案する。
それが私たちの「チーム医療」です。
健やかな噛み合わせを未来へ―治療後の人生
治療によって得られる豊かな日常
調和の取れた噛み合わせは、あなたの日常を驚くほど豊かに変えてくれます。
期待できる変化
- 長年悩まされた原因不明の頭痛や肩こりから解放され、心身ともに軽やかになる
- これまで避けていた硬いものでも、左右の歯でしっかりと、そして美味しく噛みしめることができる
- 夜はぐっすりと眠れ、朝はすっきりと目覚める
そんな当たり前だけれども、かけがえのない質の高い毎日があなたを待っています。
良い状態を永く維持するために

治療によって手に入れた理想の噛み合わせ。
それは、ゴールであると同時に新たなスタートでもあります。
私たちは、治療後の定期的なメインテナンスでその素晴らしい状態を永く維持するためのお手伝いをします。
継続的なケア内容
- 歯のすり減り具合や詰め物・被せ物の状態をチェック
- 必要に応じて微調整を行う
- 噛み合わせを乱す原因となる生活習慣の癖がないかを一緒に確認
この継続的な関わりこそが、あなたの未来の健康を守る確かな礎となるのです。
私たちがお手伝いできること
噛み合わせは、あなたのお口と体を繋ぐ非常に繊細で、そして重要な「要(かなめ)」です。
もし、あなたが原因の分からない体の不調に長年悩み続けているのなら。
その答えは、あなたのお口の中に隠されているのかもしれません。
私たちは、あなたのその悩みの根本原因を突き止め、解決するためのお手伝いができます。
まず、あなたの声をお聞かせください。
専門家チームが誠心誠意、あなたと向き合います。